
PC再生工房 広島店 修理メニュー 【パソコン修理】Windows/Mac【Apple修理】iPhone/iPad/iPod touch【Android修理】Xperia |
|||
【PC】Win/Mac 起動しない・電源落ちる |
【PC】Win/Mac 液晶割れ・表示関係 |
【PC】Win/Mac キーボード壊れ |
【PC】Win ウイルス駆除 |
【PC】Win/Mac パソコンが重い・高速化 |
【PC】Win/Mac データ復旧・データ復元 |
【iPhone】 液晶・ガラス割れ |
【iPhone】 バッテリー交換 |
【iPhone】 その他修理 |
【iPad】 iPad修理 |
【Android】 Xperia修理 |
【廃棄パソコン】 無料回収 |
PC再生工房 広島店(広島市南区)森川です。今回は、Macbook Pro A1502 Mid 2014の修理ですが、画面が真っ白です。Macの場合画面が真っ白で画面がおかしいというのはあまりないのですが、外部出力では異常がないので画面パネルの交換をしていきます。
外部ディスプレイに出力してみると普通に画面は映ります。WindowsではよくあることですがMacではあまり見たことがありません。他に疑いようがないのですが少し違和感があります。
真っ白ですね。普通はこの画面のまま起動しないというのが多いのですが、起動していますので普通に考えれば液晶パネルかグラフィックチップの問題ということになります。いいMacbookなので直すべきですが、2014年モデルということで部品もまだまだ高いです。Macは部品が高いのが難点ですね。この商売をするまで好きではなかったMacも最近は結構好きになってきました。
iPhoneは一度買うとずっとiPhoneという方も多い気がしますが、私の知る限りMacの場合は結構Windowsに鞍替えする方も多いです。なぜなら、まず高いからというのがあります。そしてWindowsでも出来ることしかやってない。といったところでしょうか? Windowsに替えられる方は基本的にファッションで買われた方とかも多いと思います。
機能的にどちらが優れているというのは置いといて、使い方の簡単さという意味ではMac OS Xの方がWindowsより使いにくいです。慣れの問題かもしれませんがどうも使いにくかったりわかりにくかったりする部分が多い気がします。あくまで個人的な意見ですけどね。
今回は上半身の液晶を手に入れましたので、そちらで換装していきます。上半身が手に入らない場合の液晶交換はとても大変です。料金は上半身の方が高くなりますが交換する立場からするとこちらの方が安心して交換できます。
半分はバッテリーです。Macの内部もだいぶ見てきましたが最近のM.2SSD内蔵ものは大体こんな感じです。このMacbookはバッテリーが両面テープでガッツリ止めてあるタイプですね。このバッテリーを交換するのは本当に大変です。
上半身を下半身を外していきます。Macの液晶パネルと本体をつなぐケーブルはわりとちゃんとした作りになっていて安心して取り外しができます。Macの修理は構造が分かってくるとおもしろいです。
取り外した下半身に新しい上半身の液晶パネルを取り付けます。やっぱり上半身が手に入ると修理がやりやすいです。
動作チェック等をして、納品します。