
PC再生工房 広島店 修理メニュー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PC再生工房 広島店(広島市南区)森川です。今回は、iPad Airのバッテリー交換をします。iPad Airのバッテリー交換はなぜか良く来るのですが、基本的にiPadのバッテリー交換は即日対応しておりません。実はiPadのバッテリーは充電に時間がかかり、元々のバッテリーの充電がないと充電だけでも数時間かかります。当店はパソコン修理もしているので申し訳ありませんがiPadの即日修理はいまのところ見合わせて頂いております。どうしてもという場合以外は翌日以降のお渡しです。
普通にiPad Airですが、iPadとしては5世代目になります。なぜか当店はiPad Airのバッテリー交換が良く入りますがなぜでしょうか…。
バッテリー交換をするにはデジタイザ(ガラス)を割らないように外すのが必要ですが、これが実は結構時間のかかる作業です。かなり強力な両面テープで接着されていますので、ヒートガン等で温めながらピックなどで慎重に外していきます。割れるとデジタイザも弁償になります。
開きました。液晶を外さないとデジタイザも外れません。まずは液晶を外さなければいけません。
この液晶の面倒なところは、指紋がついてしまうとマジで取れないというところだったのですが、最近はいいものを見つけましてアルカリイオン水系のクリーナーで指紋が付いても伸びずににきれいに除去出来ることを知りました。ここまでは素手でやってますが、それでもなるべく指紋を付けないようにここからは手袋をはめてから作業します。
多分バッテリーをは交換したことがないとは思われるお客さまでしたが、液晶をどけると右のバッテリーにネジが刺さってます!これのせいでネジの上の部分の液晶に圧迫痕がありました。こんなこともあるんだね!と思いながらネジは外しておきます。
バッテリーもかなり強力なテープで接着されていますので、裏ぶた側からヒートガンで温めながら本体と離していきます。私の場合は100均にあった3本入ったツールで剥がしていきます。これ長いし強いしバッテリーを外すには結構いいです。
バッテリーが完全に離れたら、基盤の下にツールを入れて基盤を浮かしてからバッテリーを外します。これはiPad全てで有効です。基盤まで外していたら時間がかかる上に、iPadはめちゃくちゃ基盤を外しにくいのでこの方法がやりやすいでしょう。
バッテリーを付け換えて、デジタイザと液晶を付けてテストします。100%まで充電できて動作に問題がなさそうであればデジタイザ側と本体側の粘着テープを剥がし(これも結構大変です)ある程度接着面をならしてから、新たに両面テープを貼ってから接着します。両面テープも市販品では弱いので強力な両面テープを切り貼りしてつけて接着します。やっと納品です。
PC再生工房 広島店では、パソコンやiPhoneの出張修理や郵送修理もできます。データ復旧、液晶パネル交換、パソコンが重い、ウイルス駆除等おまかせください。不要なパソコン、壊れたパソコン、廃棄パソコンの無料回収もやっておりますのでリサイクル料金を払うくらいであれば、ぜひPC再生工房 広島店へお持ちください。※型番等によっては買い取れる場合もあります。