
PC再生工房 広島店 修理メニュー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PC再生工房 広島店(広島市南区)森川です。今回は、Xperia Z3 Compactのバッテリー交換をします。Xperiaはだいぶ新しいいい機種がもう既に出ていますが、XperiaはフラッグシップなのでZ3でも結構速いです。AndroidのOSはあまりバージョンアップ保証していないものも多いですから速度はそれなりに保たれる傾向にありますが、セキュリティの問題とか新機能はバージョンアップしないと保証されないのでもう少しそのへんの整備をするべきでしょう。(最近の機種はバージョンアップ保証のプログラムがあり対応機種はあります)本家のOSは出ていても日本のキャリアが対応しないという場合も結構あります。
こんな感じですねー。Compactモデルですので一回り小さく女性の手にも馴染む大きさになっています。
バッテリーを交換するために、裏ぶたを外していきます。ヒートガンは必須です。取っ掛かりは金属のヘラ等で開けますが、あとはプラスチックカードやピック等で開けましょう。
開きました。バッテリーは全体的に入っています。バッテリーの裏に基盤があります。このバッテリーは少し外しにくいですが、その前に枠を外さなくてはいけません。
バッテリーの上に黒い枠が付いてますのでネジを外して枠をはずします。ここはそれほど難しくはありません。
バッテリーを外しました。このバッテリーと基盤を付けている両面テープがなかなか強力でいつも外すのに困ります。リードをひっぱってもだいたいちぎれますので結局力技で外ししかなくなってしまいます。周辺を傷つけないように注意しながら外していきましょう。新しくバッテリーをつけるためには前の両面テープをきれいに剥がしてから設置しましょう。Z3 CompactもそうですがXperiaは比較的バッテリーがギリギリの設計になっていますので少しでもバッテリーが浮いていると裏ぶたがきれいに収まらない場合があります。
金属ヘラで、電子マネー等の受信機(NFC)を外します。こんなただのケーブルのようなものですが丁寧に剥がさないといけません。色々試すとこの金属ヘラで剥がすのが一番綺麗に剥がれるような気がします。
さて、ついにバッテリーを付けます。今回も互換のバッテリーですが、バッテリーはほぼ問題のないものが多いのですが事前に充電してある程度はチェックしておきます。それにしてもXperiaはもう少し簡単に修理出来るようにしてほしいです。
チェックして問題がなければ、裏ぶたにテープを貼り接着します。充電が出来ること、他に問題がないことを確認して納品です。
PC再生工房 広島店では、パソコンやiPhoneの出張修理や郵送修理もできます。データ復旧、液晶パネル交換、パソコンが重い、ウイルス駆除等おまかせください。不要なパソコン、壊れたパソコン、廃棄パソコンの無料回収もやっておりますのでリサイクル料金を払うくらいであれば、ぜひPC再生工房 広島店へお持ちください。※型番等によっては買い取れる場合もあります。
- 投稿タグ
- 広島市, バッテリー交換, Xperia修理, Xperia Z3 Compact