
PC再生工房 広島店 修理メニュー 【パソコン修理】Windows/Mac【Apple修理】iPhone/iPad/iPod touch【Android修理】Xperia |
|||
【PC】Win/Mac 起動しない・電源落ちる |
【PC】Win/Mac 液晶割れ・表示関係 |
【PC】Win/Mac キーボード壊れ |
【PC】Win ウイルス駆除 |
【PC】Win/Mac パソコンが重い・高速化 |
【PC】Win/Mac データ復旧・データ復元 |
【iPhone】 液晶・ガラス割れ |
【iPhone】 バッテリー交換 |
【iPhone】 その他修理 |
【iPad】 iPad修理 |
【Android】 Xperia修理 |
【廃棄パソコン】 無料回収 |
PC再生工房 広島店(広島市南区)森川です。今回は、FUJITSU FMV BIBLO NF/G70というパソコンをお持ち頂きました。私が初めて買ったパソコンはFUJITSUのFM-TOWNSでした(50万)。今考えれば、SHARPのX68000を買えばよかったと後悔しましたが、それなりに面白いマシンでした。
さて、今回はCドライブが真っ赤になっていてもうほとんど空きがなくてiPhoneのバックアップができないという内容でした。基本的にメーカーパソコンは変な感じにパーティションを区切っていますからCドライブが足らないなんてこともわりとあるでしょう。
その場合は、①大きいドライブに引っ越す ②あまり使わないものをアンインストールする ③他のドライブ(外付けHDD含む)にデータを移す ④パーティションの容量を変更する
くらいが、対処方法となります。今回はお金をかけたくないとのことだったので④のパーティションの容量を変更しました。
こんなパソコンです。Windows7が入ってます。Cドライブが少ないとスワップ領域という仮想メモリ(Cドライブ内に出来ます)がなくなり、動作も遅くなります。このままではメモリを増やしたり、スワップ領域をDドライブにするとかの工夫をしないと遅いです。
Cドライブが真っ赤です。64GBのiPhoneすらバックアップできないということだったので見てみると43.4MBしか空いていません。これはごく小さなプログラムもインストールできないレベルです。64GBもあるiPhoneをバックアップするのは確実に無理です。
なので、パーティションを変更するソフトを入れることもできない状況でした。仕方ないので一時的にデータをDドライブに退避し、パーティション変更ソフトをインストール。それから容量を調整していきます。
Dドライブを全部退避して、空いた部分をCドライブにつけて、Cドライブのみの1ドライブの構成にもできるのですが、Dドライブにも何かアプリケーションが入っていてドライブ構成は変えない方がよさそうでしたので、今回はDドライブの容量を少なくして、その空けた容量をCドライブに付けることで問題を解決します。
ひとまず、Cドライブに125GBほど空きを作りました。お客様にはこれは応急処置なのでどちらにしても何かしらCドライブの容量を増やす方法をとるべきだという話をさせて頂いて納品となりました。
パソコン修理は、あまりお金をかけない方法もありますが、そんなに頻繁に修理をすることもないので、やる時は一気にやった方が結局のところは安く済んだ!なんてことも結構あります。こちらとしてはお客様の予算次第なので出来るだけ予算内で出来る方法で修理しますが、一応その辺りはお話させて頂きます。
PC再生工房 広島店では、パソコン・iPhoneとも出張修理や郵送修理もできます。不要なパソコン、壊れたパソコンの無料回収もやっておりますのでリサイクル料金を払うくらいであれば、ぜひPC再生工房 広島店へお持ちください。※買い取れる場合もあります。