
PC再生工房 広島店 修理メニュー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PC再生工房 広島店(広島市南区)森川です。今回は、VAIO SVF15AA1CNの1TB大容量HDDから小容量360GBへ環境そのままフルコピーして、Windows8.1なのをWindows10にアップグレードします。通常大容量のドライブから小容量のドライブは普通にはコピーできませんので専用ソフトでパーティション操作しながらコピーします。他の修理店等では大容量から小容量へのフルコピーをしていないところもあります。HDDが1TBあると1TB以上のSSDを選ばないといけないのと、256GBや360GBを選択出来るのでは金額が大きく異なります。OSの起動部分とよく使うアプリケーションとデータがあれば基本的には問題はないので(他のデータは安全の意味でも外部に持ったほうがが安全です)元の容量より小容量のSSDが選べるのはメリットがあります。とはいえ、256GB以上あれば大体の方は問題ありません。
このマシンはi7でしたが確かに遅いです。お客様は買ったときから遅いといっておられましたがi7でも低電圧版の2コアモデルでHDDの構成だとどうしても遅さは感じます。もし中古でパワーが欲しいのであればi7でも4コアのものを選びましょう。前回までは、大きいディスクから小さいディスクにフルコピーするには一度大きいディスクのパーティションを縮めてからコピーするような手間がありましたが今回からはその手間をソフト側で吸収できるようになりました。MBRとかGPTとかによって少し方法も変わりますがGPTでも出来ます。
という感じで立ち上がります。が、確かに遅いですね。
WindowsPEからツールを立ち上げてディスク圧縮と環境そのままをコピーしていきます。セクタバイセクタでコピーしますので理論上は全く同じものが出来ます。元ディスク側にリードエラーやシークエラー等があってもその情報だけスルーしてコピーすることが出来ます。セクタエラーなどがある場合はうまくコピーできない場合もあるので一度やってみてダメなら他の方法を試すことになります。
元のHDDは、TOSHIBAの1TBです。今回はドライブが壊れた訳ではありませんのでドライブはまだ外付け等にすれば使えます。
環境をそのままフルコピーしたSSDを装着して蓋をしめます。HDDさえ壊れていなければこのような高速化が出来ますので今のパソコンがHDDで遅いと思われている方はご相談頂ければと思います。
Windows8.1だったと思いますが、Windows10にしたいということでアップグレードしていきます。SSD化したことでかなり高速化していますのでWindows10化もわりと速く終わります。チェックして納品です。
PC再生工房 広島店では、パソコンやiPhoneの出張修理や郵送修理もできます。データ復旧、液晶パネル交換、パソコンが重い、ウイルス駆除等おまかせください。不要なパソコン、壊れたパソコン、廃棄パソコンの無料回収もやっておりますのでリサイクル料金を払うくらいであれば、ぜひPC再生工房 広島店へお持ちください。※型番等によっては買い取れる場合もあります。
- 投稿タグ
- パソコン修理, 広島市, SSD換装, VAIO, SONY, SVF15AA1CN, 環境そのまま, Win8からWin10