
| PC再生工房 広島店 修理メニュー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PC再生工房 広島店(広島市南区)森川です。今回は、Microsoft Surface Pro3の液晶が落下により割れているのを液晶交換します。Surfaceは2in1のパソコンですが、かなりスピードが速く良い機種です。ただ、液晶がすぐ割れる、バッテリーやSSDを交換するにも液晶を割らないと交換できないという欠点があり、自分で液晶交換出来るスキルがないならバッテリーがへたったタイミングでほぼPCの生命も終了となります。我々のような修理屋でバッテリー交換する方法もありますが、液晶の料金も必ず加算されるので費用対効果はかなり悪いでしょう。Microsoftの方でバッテリー交換のプログラムがあるならいいのでしょうがその辺どうなんでしょうかね。

Surface Pro4もPro5出ていますが、Pro3でも全然使えるスペックです。Pro4とは外見は似ていますが内部のケーブル構造等は結構違いました。気をつけないといけないのは最初に買ったハードウェア構成を変更するには液晶交換料金がプラスでかかることです。

左下から落下してデジタイザもまともに動作していませんし、たまに画面もおかしくなります。会社のものらしく内緒で修理したいとのこと。とりあえずデジタイザを交換するのですが、1日だけ時間を頂いて他の作業もしながら合間を見て修理します。

Surfaceの液晶は端の方がとても薄く、バリバリに割らずに外す方法は多分ありません。ただ、Pro4を修理したことがあるので要領がわかっておりわりとサクッと外せました。やっぱり慣れは必要です。

Pro4と違いケーブルを外すのは結構簡単でした。わかりやすい構造です。金属板等もなくネジを外せば簡単にケーブルは外すことができます。

内部です。SSDはmicroSATAのようですね。Pro4はM.2だったと思うので世代はやはり一世代前のものとなります。ただmSATAでも全然遅さは感じません。そしてやはりバッテリーは半分ほどの場所を占有していますが、先に書いたようにバッテリー交換するにもデジタイザも交換が必要です。

割れパネルからケーブルやケーブルカバーを外して、新品パネルに移植します。

仮組みで起動します。問題なさそうです。

問題発生したのはここからです。落下した時に角がかなり入り込んでいるため液晶が入りません。無理矢理入れようとして1枚割ってしまいました・・・。もちろん料金はそのままでやる必要がありますので、困っていると、お客さまは家具を作っている方だったようでこういった加工は得意だということでしたので、アルミを削るのをお願いしました。やり方を聞いたので次回からはこのような問題があっても大丈夫とは思いますが、今回はお客さまに助けられました。ありがとうございます。
Surfaceの液晶パネルはかなりキッチリはまる仕様ですので余裕がありません。少しでも中に曲がったり反ったりしているとすぐに割れてしまうくらい繊細です。やはり専門職の方はすごいですね。

あとは、両面テープで貼って動作確認をして納品です。
PC再生工房 広島店では、パソコンやiPhoneの出張修理や郵送修理もできます。データ復旧、液晶パネル交換、パソコンが重い、ウイルス駆除等おまかせください。不要なパソコン、壊れたパソコン、廃棄パソコンの無料回収もやっておりますのでリサイクル料金を払うくらいであれば、ぜひPC再生工房 広島店へお持ちください。※型番等によっては買い取れる場合もあります。























